スマートフォンサイト
「子どものホームケアの基礎」のスマートフォンサイト。 子どもさんが具合の悪いときなど、枕元でご覧いただけます。 音声の読み上げも、アプリのインストールで出来ます。
QR

嘔吐は原因が色々です。急性胃腸炎の場合も多いです。お腹だけでなく頭の病気の髄膜炎、脳炎という感染症の場合も。

単に嘔吐といっても、子どもにはいろいろな原因 (病気、けが、中毒など)があります。

逆に、身体に何の異常がなくてもよく吐きます。
ですから、まずはそこのところを見きわめるのが適切と思われます。

ポイントは、吐いた後に気持ち悪さがおさまってケロッと元気が良くなれば心配ないでしょう。

特に赤ちゃんでは、飲んだおっぱいを口元からダラダラとこぼしていることがあります (いつ乳) 。
また、ゲップをした後にひとくちゲボッと吐くことがあります。
もしかすると一回の哺乳量が多かったのかもしれません。

いずれも赤ちゃんはその後も元気で機嫌もよくミルクを飲んでくれます。
心配するものではありません。
ライン
もし病気などで吐いたのであれば、何度も繰り返したり、気持ち悪さが続いて顔色が一向によくなりません。
他の症状も出てくるでしょう。

また、吐いたからといって原因がお腹の病気とは限りません。
頭の病気やけがだったり、咳き込んで吐いたり、息が苦しくて吐くこともあります。
嘔吐の原因を見きわめなければなりません。

嘔吐の原因で一番多いのは何といっても急性胃腸炎 (多くはウイルス性の腸管感染症) でしょう。
気持ちが悪く、お腹の重苦しい痛みがしくしくと続きます。

吐くのはだいたい半日ぐらいで軽快していきますが、 後から下痢をともなってきます。
たとえ繰り返し吐いている時でも、脱水の進行を防止する必要があります。
そのために、吸収のよい水分を少しずつ与えるようにして下さい。

薄めの番茶、白湯、薄めたミルク、子供用のイオン飲料、薄めた大人用のイオン飲料などがよいでしょう。

吐いた後の気持ち悪さがすこし遠のいた頃を見計らって、スプーンに数口でもいいですから飲ませてみて下さい。
吐かないようであれば、時間を開けて繰り返し水分をとらせて下さい。
様子で量を増やして下さい。

また、飲ませた水分を吐いてしまった時でも、
その一部は吸収されて いることと思われます。

またしばらく間を開けて 吐き気が少し遠のいた時を見計らって、より慎重 により少量を飲ませてみて下さい。

このような努力にもかかわらず脱水が進行してしまうと、
倦怠感が強くなりぐったりします。
血のめぐりが悪く なって顔色が蒼白になります。
身体に水分が足り なくなるので当然おしっこは遠のいて、
量も少なくなっていきます。
早めの受診を考えて下さい。


点滴が必要かもしれません。

吐物の処理では直接触れ ないことが望ましく、マス ク、手袋を着用しペーパー タオルで拭き取ります。

吐物のついたものは後回しにせず流水で洗って下さい。
できれば漂白して下 さい。
ライン
嘔吐は頭の症状でもあります。
頭をうったあと に繰り返し何回もゲーゲー吐くようだと頭の中で 出血している可能性があります。
ただちに受診 (脳外科)して下さい。
(頭部外傷を参照して 下さい)。

嘔吐の原因の中で注意しなければいけないのが、 髄膜炎・脳炎といった頭の感染症の場合です。
中 には重篤になるものがあるからです。
少しでも早 期に診断して治療しなければなりません。

症状は 嘔吐のほかに発熱や頭痛をともないます。
胃腸炎 の時よりつらそうで苦悶様になる印象があります。
このような時には早めの診察を心がけて下さい。

小児科医は髄膜刺激症状があるかどうか診察しま す。
まず子どもをベッドの上に仰向けに寝かせま す。
そしてベッドと子どもの頭の間に手を入れて、
子どもの頭を持ち上げて前屈させてみます。
首が 硬くなっていて頭が前屈できなくなっていると(項部硬直)、
髄膜炎の疑いが強まります。
腹部も触っ たり押したりして診察します。
吐き気に比べると お腹自体の痛みや気持ち悪さははっきりしません。

実際にはこのような診察だけで髄膜炎を診断する ことは困難です。
入院させて検査したり治療する ことを前向きに考えていきます。

意識がもうろう としたり、けいれんすることもあります。
一刻も 早く病院を受診して下さい。

ライン
嘔吐の症状の患者さ んの中には、意外にも喘息発作のことがあります。
呼吸が苦しすぎると咳も出せなくて、弱々しい呼 吸で「ゼーゼー」といった喘鳴も聞かれなくなり ます。
苦しさのあまり気持ちが悪くなって嘔吐し ます。

息が少しでも楽になるように腹式呼吸を行ないます。
そうすると腹筋に筋肉痛がでて、「お腹 が痛い」と訴えることもあります。

このようにお 腹の症状ばかりが目立つと、なかなか呼吸が苦し いことに気がつきません。
ですから、診察ではお 腹の異常ばかりを疑うのでなく、胸の音をよく聴 くようにしています。

できるかぎり子どもに深呼 吸させたり、大きな呼吸をしたときの胸の音を聴 くと、「ピーッ」とか「ヒューッ」と気管支が細く なっている音がはっきりしてきます。
呼吸困難が 隠れていたことにちょっとびっくりします。
そし て、それを見落とさなくてよかったと、内心ほっと して、気管支拡張薬を処方します。
ライン
このように、嘔吐はお腹の症状ではあるものの、逆にお腹の病気 とは限らないので注意が必要です。